デトックスな連休
こんにちわ、サオです
今年もいよいよあと半月。
なんだかいろいろやり残したこともありそうな気もしますが、
スッキリした気持ちで、年越ししたいですね
白い部屋は27日まで、ヘアケア商品のセール中です。
あと残り10日間ですので、このチャンスをお見逃しなく
さて、私は火・水曜日と連休をいただいてたんですが、
思いっきりデトックス的な休みを過ごしました
歯医者で歯石を取ってもらって、フェイシャルエステに行って、
家の大掃除をして、映画を見て大泣きしました
いや~、いろんな意味でスッキリ
しましたよ。
歯石取りはいつも行ってるんですが、終わると本当に気持ちいいです。
エステは初体験でしたが、本当に贅沢な時間を過ごせました。
病みつきになりそうです
どちらも、未経験の方はぜひおすすめですよ~
大掃除はかなり奮闘して、なんとか水周りは終わらせました
そして、仕上げに「
カールじいさんの空飛ぶ家」を見に行きました。
私は涙もろいのですが、今回は大洪水でした

見た方はぜひお店で話しかけてください。
泣きポイントの話で盛り上がりましょう

ちなみにこちらは、前売り券についてたストラップ
良くできてますね~

今年もいよいよあと半月。
なんだかいろいろやり残したこともありそうな気もしますが、
スッキリした気持ちで、年越ししたいですね

白い部屋は27日まで、ヘアケア商品のセール中です。
あと残り10日間ですので、このチャンスをお見逃しなく

さて、私は火・水曜日と連休をいただいてたんですが、
思いっきりデトックス的な休みを過ごしました

歯医者で歯石を取ってもらって、フェイシャルエステに行って、
家の大掃除をして、映画を見て大泣きしました

いや~、いろんな意味でスッキリ

歯石取りはいつも行ってるんですが、終わると本当に気持ちいいです。
エステは初体験でしたが、本当に贅沢な時間を過ごせました。
病みつきになりそうです

どちらも、未経験の方はぜひおすすめですよ~

大掃除はかなり奮闘して、なんとか水周りは終わらせました

そして、仕上げに「

私は涙もろいのですが、今回は大洪水でした


見た方はぜひお店で話しかけてください。
泣きポイントの話で盛り上がりましょう

ちなみにこちらは、前売り券についてたストラップ
良くできてますね~

和のコラボです
こんにちわ、サオです。
金曜日の夜は、月に一度のお花教室の日でした
活けること自体も楽しいですが、
毎月いろんなお花に触れ合えて、ひとつひとつお花の名前を覚えるのも楽しみです。
今回は、さざんかとストックを使った、粋な感じの仕上がりでした
今回は花材がたくさんあったので、翌日お店に持ってきて活けなおしました。
お店にあったブリキのバケツに活けたんですが
せっかくなので、入り口に飾ってある振袖のディスプレイと一緒に飾ることにしました

着物とさざんかは良く似合いますね~。
ストックが華やかさを出してくれて、若々しい振袖にピッタリの雰囲気かなと思います
お店の入り口すぐに置いてあるので、入ってきたときの香りもすごく良いです
ぜひ、ご来店の際は入ってちょっと立ち止まって、ストックの香りをお楽しみ下さい。
ちょっとでも長持ち来るように、みんなで大切にお世話しようと思います
金曜日の夜は、月に一度のお花教室の日でした

活けること自体も楽しいですが、
毎月いろんなお花に触れ合えて、ひとつひとつお花の名前を覚えるのも楽しみです。
今回は、さざんかとストックを使った、粋な感じの仕上がりでした

今回は花材がたくさんあったので、翌日お店に持ってきて活けなおしました。
お店にあったブリキのバケツに活けたんですが

せっかくなので、入り口に飾ってある振袖のディスプレイと一緒に飾ることにしました

着物とさざんかは良く似合いますね~。
ストックが華やかさを出してくれて、若々しい振袖にピッタリの雰囲気かなと思います

お店の入り口すぐに置いてあるので、入ってきたときの香りもすごく良いです

ぜひ、ご来店の際は入ってちょっと立ち止まって、ストックの香りをお楽しみ下さい。
ちょっとでも長持ち来るように、みんなで大切にお世話しようと思います

店内作品展
先日の3日に、白い部屋グループのスタッフ全員参加で、店内作品展が行われました
ウイッグを使って各自、テーマの80年代
と秋
を表現しました。
村井店のスタッフの作品をご紹介しますね

おぎなさ作 「今風ロック」
不景気な時代を吹き飛ばすように、パワフルに生き抜く女性像をイメージ。
80年代ロックテイストを軸に、90年代要素もミックス。
直線と曲線で強さとかわいらしさを表現しています。
流行のモノトーンメイクです。

さお作 「消費する女」
海外セレブに憧れる、アゲアゲ
な元気のいい女の子をイメージ。
80年代アイドルスタイルとソバージュを意識して、現代風にアレンジ。
今季人気のドライな質感で、カラーもマット系にしてあります。

上條作 「グランジガール」
バンドのおっかけギャルをイメージ。
写真では分かりませんが、後ろは大胆に刈り上げてあります。
ネオンカラーのバランスが絶妙です。

粟津原作 「80年代ガーリーロック」
パンチの効いたロックスタイルを、
パープルとアシンメトリーの前髪で表現。
クールで芯の強い女性像です。

高橋作 「80年代レトロレディ」
後ろは刈り上げと重みのあるラインで80年代に流行したスタイルを意識。
毛先の流れを強調したアレンジに仕上げました。
ブラックとツヤ感のあるメイクで落ち着いた上品な女性をイメージ。
みんなこの日のためにいろいろ試行錯誤して、作品作りに取り組みました。
サロンワークとは違う楽しさがあり、普段あまり見れない、他店のスタッフの作品も見れて、
面白かったし勉強になりました
ちなみにさおが優秀賞
、上條と粟津原が努力賞
に入賞しました
今後もスタッフ全員で、ますます切磋琢磨していきたいと思います

ウイッグを使って各自、テーマの80年代


村井店のスタッフの作品をご紹介しますね


不景気な時代を吹き飛ばすように、パワフルに生き抜く女性像をイメージ。
80年代ロックテイストを軸に、90年代要素もミックス。
直線と曲線で強さとかわいらしさを表現しています。
流行のモノトーンメイクです。

海外セレブに憧れる、アゲアゲ

80年代アイドルスタイルとソバージュを意識して、現代風にアレンジ。
今季人気のドライな質感で、カラーもマット系にしてあります。

バンドのおっかけギャルをイメージ。
写真では分かりませんが、後ろは大胆に刈り上げてあります。
ネオンカラーのバランスが絶妙です。

パンチの効いたロックスタイルを、
パープルとアシンメトリーの前髪で表現。
クールで芯の強い女性像です。

後ろは刈り上げと重みのあるラインで80年代に流行したスタイルを意識。
毛先の流れを強調したアレンジに仕上げました。
ブラックとツヤ感のあるメイクで落ち着いた上品な女性をイメージ。
みんなこの日のためにいろいろ試行錯誤して、作品作りに取り組みました。
サロンワークとは違う楽しさがあり、普段あまり見れない、他店のスタッフの作品も見れて、
面白かったし勉強になりました

ちなみにさおが優秀賞



今後もスタッフ全員で、ますます切磋琢磨していきたいと思います

秋を満喫パート2
こんばんわ
上條です
今週も行ってきました
秋を満喫パート2


今回はちょっと遠出をして山梨県です

途中、山中湖で休憩して富士山をパシャリ
夕焼けとマッチして幻想的な雰囲気でした
昼間見る富士山も素晴らしいけど、夕方見ても何とも言えないですね
さすが日本一の富士山


ちょうど今、山中湖や河口湖周辺では夜の紅葉祭が行われていて時期的に見頃です
ライトアップされた葉が暗闇に浮かびあがりより色味を強く感じます
黄色にオレンジ色、赤色と自然の作りだすグラデーションもとてもキレイでした


最近、この辺でも雪が降りいよいよ冬がやってきます
紅葉もそろそろ終わりですね
秋には秋の、また冬には冬の楽しみ見つけ、日々の生活を送っていきたいと思います


今週も行ってきました




今回はちょっと遠出をして山梨県です


途中、山中湖で休憩して富士山をパシャリ

夕焼けとマッチして幻想的な雰囲気でした

昼間見る富士山も素晴らしいけど、夕方見ても何とも言えないですね



ちょうど今、山中湖や河口湖周辺では夜の紅葉祭が行われていて時期的に見頃です

ライトアップされた葉が暗闇に浮かびあがりより色味を強く感じます



最近、この辺でも雪が降りいよいよ冬がやってきます



嬉し、恥ずかしです
どーも、日に日に寒くなっていく毎日に怯えている寒がりサオです
長野県に住み始めて10年経ちますが、寒いのだけはどうしても慣れません
ところで、10月の頭に開催され、私とミエさんが出場したカットコンテストのことが、
新美容という美容師向け雑誌のサイトに載っていました
コチラ→http://www.shinbiyo.com/sblog/snews.php?itemid=549
お恥ずかしながら、私の微妙な笑顔も大きく載っています。
私が頂いた賞が新美容賞だったので、このような扱いをして頂けたようです。
嬉しいことなんですが、なんだか照れくさいですね~
こんな風に写真を撮られるとは思ってもいなかったので、
顔も髪型も服もすごく微妙です…
来年出場する際は、もうちょっとお洒落して望みたいと思います


長野県に住み始めて10年経ちますが、寒いのだけはどうしても慣れません

ところで、10月の頭に開催され、私とミエさんが出場したカットコンテストのことが、
新美容という美容師向け雑誌のサイトに載っていました

コチラ→http://www.shinbiyo.com/sblog/snews.php?itemid=549
お恥ずかしながら、私の微妙な笑顔も大きく載っています。
私が頂いた賞が新美容賞だったので、このような扱いをして頂けたようです。
嬉しいことなんですが、なんだか照れくさいですね~

こんな風に写真を撮られるとは思ってもいなかったので、
顔も髪型も服もすごく微妙です…

来年出場する際は、もうちょっとお洒落して望みたいと思います


秋を満喫
こんにちは
上條です
10月ももう終わりですね~
今年も後2ヶ月です

この辺も葉っぱが色づきだしましたね
秋真っ只中です

僕も今週の休みを利用して紅葉を見に行ってきました
場所は今が見頃の八ヶ岳高原
天気もよく八ヶ岳連峰がよく見えました
紅葉を見ながら大自然の中を歩き、高原の芝生の上で寝転び、雲一つない青空を眺める…
現実の世界を忘れて自然と一体になり最高の癒しを味わうことができました
皆さんもたまには自然と触れ合うのもいいと思います
リフレッシュしますよ


その日の夕飯は今月にオープンしたばかりの「博多一風堂」に行って来ました

全国的に有名なラーメン屋さんです

場所は諏訪インター近くにあります
とんこつベースのラーメンですが味のバリエーションも3種類あり、お好みで選べます
僕は「一風堂からか麺」という少しピリ辛のラーメンを食べました
甘辛い味でとてもおいしかったです
ラーメン好きの方は是非、足を運んでみてください



10月ももう終わりですね~



この辺も葉っぱが色づきだしましたね





場所は今が見頃の八ヶ岳高原


紅葉を見ながら大自然の中を歩き、高原の芝生の上で寝転び、雲一つない青空を眺める…
現実の世界を忘れて自然と一体になり最高の癒しを味わうことができました

皆さんもたまには自然と触れ合うのもいいと思います



その日の夕飯は今月にオープンしたばかりの「博多一風堂」に行って来ました


全国的に有名なラーメン屋さんです


場所は諏訪インター近くにあります


僕は「一風堂からか麺」という少しピリ辛のラーメンを食べました


ラーメン好きの方は是非、足を運んでみてください

HAIR JAM 2009
今日は私サオとミエさんと二人で、HAIR JAMというカットコンテストに出場しました
モデルさんを使って、カットやカラー・パーマ、メイク、衣装など

トータルで審査されるコンテストです。
日頃のサロンワークとはまたちょっと違うので、
準備も大変でしたが、適度な緊張感と達成感でとても楽しかったです
他の出場者の作品もたくさん見て、いろいろ参考になりました。
今日の経験が今後活かせるように、またサロンで頑張りたいと思います
まだまだ勉強して、今後もお客様に喜んでいただける美容師を目指したいです
楽屋の様子

ミエさんのテーマはロックガール
80年代ロックテイストをネオソバージュで表現してます

サオのテーマはファニートラッド
芯のあるかわいらしい女性を表現しました。
ポイントは刈り上げです
おかげ様で、特別賞を頂くことができました
かわいいモデルさんと、ご指導いただいた先生や先輩方のおかげです。
ありがとうございました

モデルさんを使って、カットやカラー・パーマ、メイク、衣装など


トータルで審査されるコンテストです。
日頃のサロンワークとはまたちょっと違うので、
準備も大変でしたが、適度な緊張感と達成感でとても楽しかったです

他の出場者の作品もたくさん見て、いろいろ参考になりました。
今日の経験が今後活かせるように、またサロンで頑張りたいと思います

まだまだ勉強して、今後もお客様に喜んでいただける美容師を目指したいです


ミエさんのテーマはロックガール

80年代ロックテイストをネオソバージュで表現してます

サオのテーマはファニートラッド

芯のあるかわいらしい女性を表現しました。
ポイントは刈り上げです

おかげ様で、特別賞を頂くことができました

かわいいモデルさんと、ご指導いただいた先生や先輩方のおかげです。
ありがとうございました

プロフィール
自己紹介:
長野県松本市の村井駅の近く、
国道19号沿いのイオンタウン内
にある美容室です。
持ち前の明るさを武器に
年中無休で頑張ってます。
笑いの耐えない明るいお店です。
老若男女問わず、ご来店お待ち
してます★
国道19号沿いのイオンタウン内
にある美容室です。
持ち前の明るさを武器に
年中無休で頑張ってます。
笑いの耐えない明るいお店です。
老若男女問わず、ご来店お待ち
してます★
COUNTER
カテゴリー
カレンダー
最新記事
(09/18)
(06/15)
(01/15)
(01/05)
(11/15)
(11/07)
(09/26)
(09/15)
(08/15)
(07/04)